ポメチワの飼い方|性格・値段・しつけのコツを解説

Mix犬

ポメチワの飼い方|性格・値段・しつけのコツを解説

「テレビで芸能人が連れているポメチワが可愛すぎる!」「SNSで見かける、あのふわふわの子犬はなんて犬種?」

最近、メディアやSNSで話題沸騰中のミックス犬「ポメチワ」。その愛くるしい見た目に、心を奪われている方も多いのではないでしょうか?

かくいう私も、その一人でした。まん丸な瞳と目が合った瞬間、「この子を家族に迎えたい!」と強く思ったことを今でも覚えています。

しかし、実際に飼うとなると、

  • 「ポメチワってどんな性格なの?飼いにくいのかな?」
  • 「しつけは初心者でもできる?」
  • 「抜け毛やお手入れは大変?」
  • 「病気はしやすい?費用はどのくらいかかるの?」

など、次から次へと疑問や不安が湧いてきますよね。この記事では、そんなあなたの悩みを解決するために、ポメチワの飼い方について徹底的に解説します。基本情報から性格、しつけのコツ、費用、かかりやすい病気まで、ポメチワと幸せな毎日を送るための情報をすべて詰め込みました。

ポメチワってどんな犬?基本情報を知ろう

まずは、ポメチワがどんな犬なのか、基本的なプロフィールから見ていきましょう。その魅力を知れば、もっと好きになるはずです。

ポメラニアンとチワワから生まれたミックス犬

ポメチワとは、その名の通り「ポメラニアン」「チワワ」という、日本でも大人気の2犬種を両親に持つミックス犬です。親犬の良いところを受け継いで生まれてくることから、「デザイナーズドッグ」とも呼ばれています。「チワポメ」「チワラニアン」という愛称で呼ばれることもありますね。

単なる雑種とは違い、それぞれの犬種の魅力を引き出すために計画的に交配されているのが特徴です。そのため、見た目や性格に個性豊かなバリエーションが生まれるのです。

見た目の特徴は?大きさや毛色のバリエーション

ポメチワ最大の魅力は、なんといってもそのバリエーション豊かな見た目です。両親のどちらの特徴を強く受け継ぐかで、全く違う雰囲気になるんですよ。

  • 大きさ:体重は約1.5kg~4kg、体高は約20cm~28cmが一般的。抱っこしやすいコンパクトなサイズ感です。
  • 顔立ち:ポメラニアン寄りのタヌキ顔、チワワ寄りのキツネ顔など、個性的です。
  • 毛質:ポメラニアン譲りのふわふわなダブルコートの子が多いですが、チワワのようなスムースコートの子もいます。
  • 毛色:ホワイト、ブラック、クリーム、ブラウン、パーティーカラーなど、非常に多彩です。

「自分だけの特別な子」に出会えるのが、ポメチワ探しの醍醐味ともいえますね。

ポメチワの平均寿命は?

ポメチワの平均寿命は、12歳~15歳とされています。これは、両親であるポメラニアンやチワワの寿命とほぼ同じくらいです。

もちろん、これはあくまで平均であり、生活環境や食事、日々の健康管理によって大きく変わってきます。適切な飼育環境を整え、愛情をたっぷり注いであげれば、平均寿命以上に長生きしてくれる子もたくさんいます。一日でも長く一緒に過ごすために、後述する健康管理のポイントをしっかり押さえておきましょう。

ポメチワの性格は?「飼いにくい」は本当?

「ポメチワは可愛いけど、性格がキツくて飼いにくい」なんて噂を聞いたことはありませんか?ここでは、ポメチワのリアルな性格について、私の体験談も交えながら解説します。

基本は「甘えん坊で明るい」愛されキャラ

ポメチワの基本的な性格は、ポメラニアンの「明るく活発な面」と、チワワの「飼い主に忠実で愛情深い面」をバランス良く受け継いでいます。

  • 甘えん坊:飼い主さんのそばにいるのが大好き。抱っこやナデナデを全力で喜びます。
  • 遊び好き:好奇心旺盛でエネルギッシュ。おもちゃで遊んだり、走り回ったりする姿は見ていて飽きません。
  • 賢い:物覚えが良く、しつけがしやすい傾向にあります。

我が家のポメチワも、私がソファに座るとすぐに膝の上に乗ってくるほどの甘えん坊。仕事で疲れて帰ってきても、その姿を見れば一瞬で癒やされてしまいます。

【体験談】警戒心が強く「吠える子」もいる?

一方で、チワワ譲りの「警戒心の強さ」「臆病さ」が強く出ることがあります。これが「飼いにくい」と言われる原因かもしれません。

実際に、うちの子も子犬の頃はインターホンの音や来客に敏感で、キャンキャンと吠えてしまうことがありました。知らない人や犬に対して、少し怖がりな一面を見せることも。

しかし、これはポメチワが「危険を知らせよう」としてくれる、飼い主への忠誠心の表れでもあります。子犬の頃からの「社会化トレーニング」をしっかり行うことで、過剰な吠えは十分にコントロールできます。

初心者でも安心!ポメチワのしつけ3つのポイント

ポメチワは賢い犬種なので、しつけは決して難しくありません。ここでは、特に重要な3つのポイントに絞って、初心者の方にも分かりやすく解説します。

1. まずは信頼関係づくりから始めよう

すべてのしつけの基本は、飼い主さんとの信頼関係です。ポメチワは甘えん坊な性格なので、たくさん褒めてあげるのが効果的。「おすわり」や「まて」などができたら、大げさなくらい褒めて、おやつをあげましょう。「あなたといると良いことがある!」と学習させることが、しつけをスムーズに進める一番の近道です。

2. トイレトレーニングを成功させるコツ

子犬を迎えたら、まず初めに取り組むのがトイレトレーニングです。成功のコツは「タイミング」「環境」です。

  • 寝起き
  • 食後
  • 遊んだ後

これらのタイミングでそわそわし始めたら、すかさずトイレサークルに連れて行きましょう。成功したら、思いっきり褒めてあげてください。失敗しても絶対に叱らないこと。叱ると「排泄=悪いこと」と学習し、隠れてするようになってしまいます。

快適なトイレ環境を整えることも大切です。吸収性の高いペットシーツは、足が濡れにくく清潔に保てるのでおすすめです。

>>初心者におすすめ!大容量でコスパ最強のペットシーツはこちら

ペットシーツ 薄型 シーツ 犬 猫 レギュラー800枚 ワイド 400枚 スーパーワイド200枚 送料無料 ペットシート 小型 大型犬 うさぎ 猫 吸収力 固定 サイズ 大判 大容量 大きい 破れにくい 大量 業務用 超薄型タイプ 1回 使い捨て トイレシーツ まとめ買い

 

3. 無駄吠えを防ぐ「社会化トレーニング」

警戒心の強いポメチワにとって、社会化トレーニングは非常に重要です。ワクチンプログラムが終わったら、積極的に外の世界に触れさせてあげましょう。

人や車、他の犬、様々な音などに慣れさせることで、「世の中には怖くないものがたくさんある」と学び、過剰な警戒心や恐怖心からくる無駄吠えを防ぐことができます。最初は抱っこ散歩から始め、少しずつ自分の足で歩かせる距離を伸ばしていくのがポイントです。

★無駄吠えが気になるポメチワには、これをお試しください>>>

ポメチワの飼い方|日々のお手入れと健康管理

愛するポメチワと長く一緒に過ごすためには、日々のお手入れと健康管理が欠かせません。ここでは、特に注意したいポイントをまとめました。

抜け毛は多い?ブラッシングの頻度

ポメラニアンの血を引くポメチワは、ダブルコートの子が多く、抜け毛は比較的多めです。特に春と秋の換毛期には、ごっそりと毛が抜けます。

抜け毛を放置すると、毛玉ができて皮膚炎の原因になったり、部屋が毛だらけになったりしてしまいます。コミュニケーションも兼ねて、できれば毎日、少なくとも週に2~3回はブラッシングをしてあげましょう。

>>ごっそり取れるのに痛くない!プロも愛用するペット用ブラシはこちら

楽天1位 x3冠!【ペットトリマー監修】 ペットブラシ 猫ブラシ 犬ブラシ ボタンを押して抜け毛が簡単に取れるペット用ブラシ スリッカーブラシ 抜け毛取り 短毛 中毛 犬用ブラシ 猫用ブラシ ブラシ犬猫用 ポイント消費 送料無料

 

かかりやすい病気と予防法

小型犬であるポメチワは、特有の病気にかかりやすい傾向があります。事前に知識をつけ、予防に努めましょう。

  • 膝蓋骨脱臼(パテラ):膝のお皿の骨がずれてしまう病気。ソファからの飛び降りや、滑りやすいフローリングでの生活は要注意です。ペット用のマットを敷いたり、ステップを設置したりするなどの対策が有効です。
  • 気管虚脱:「ガーガー」というアヒルのような咳が特徴。首に負担がかからないよう、首輪ではなくハーネス(胴輪)を使いましょう。
  • 歯周病:小型犬は歯が小さく密集しているため、歯石が付きやすい傾向にあります。子犬の頃から歯磨きの習慣をつけ、デンタルケア用のおやつなども活用しましょう。

定期的な健康診断を受け、日頃から愛犬の様子をよく観察することが、病気の早期発見・早期治療につながります。

ポメチワを家族に迎えるには?費用と選び方

「よし、ポメチワを飼うぞ!」と決めたら、次に気になるのは費用やどこで出会えるか、ですよね。後悔しないためのポイントを解説します。

ポメチワの値段は?どこで出会える?

ポメチワを迎える主な方法は、ペットショップかブリーダーです。

ポメチワの生体価格の相場は、20万円~50万円程度です。価格は毛色や月齢、親犬の血統などによって変動します。

信頼できるショップやブリーダーを選ぶことが非常に重要です。実際に足を運び、飼育環境が清潔か、親犬や兄弟犬の様子はどうかなどを自分の目で確かめましょう。健康状態について丁寧に説明してくれる場所から迎えるのが安心です。

迎える前に準備したい飼育グッズ

お迎えの日までに、以下のグッズを揃えておくとスムーズです。

  • サークル・ケージ
  • ベッド
  • トイレトレー、トイレシーツ
  • 食器、給水器
  • ドッグフード、おやつ
  • おもちゃ
  • ブラシ、コーム
  • 首輪またはハーネス、リード
  • キャリーバッグ

何から揃えたらいいか分からない初心者の方には、必要なものが一通りセットになった「スターターキット」が便利ですよ。

>>これさえあれば大丈夫!ポメチワ向け飼育スターターセットはこちら

ペットグッズのセレクトショップ「free stitch」
シンプルなアイテムを求めるドッグオーナー必見!
大注目の新ブランド「free-stitch」のオリジナルは
シンプルだけど存在感のある逸品ばかり。

まとめ:ポメチワは最高のパートナー!

今回は、芸能人にも大人気のミックス犬「ポメチワ」について、その魅力から飼い方、しつけのコツまで詳しく解説しました。

ポメチワは、甘えん坊で賢く、時に見せる臆病な一面も含めて、飼い主の心を掴んで離さない魅力的な犬種です。もちろん、生き物を飼う以上、しつけやお手入れなど大変なこともあります。

しかし、それ以上に、ポメチワが与えてくれる癒やしや喜びは、何にも代えがたい宝物になるはずです。この記事が、あなたと未来の愛犬との素晴らしい出会いのきっかけになれば、これほど嬉しいことはありません。

さあ、準備を整えて、ポメチワとの最高の毎日をスタートさせましょう!

“`

コメント

タイトルとURLをコピーしました